幸腹グラフィティ 2話感想
幸腹グラフィティの2話を見てきました。
相変わらず深夜見るのは辛いものがありますね、今週も恒例?の見せ場のお食事シーンが見れて満足です。
いや~、実に美味そうだ!
屋台のメニューは人を引き付ける何かみたいな独特の魅力があります。
最初と最後の卵焼き、良いですね、美味しそうです。
だんだん深夜に見るのはやっぱり良くないんじゃないかと思うようになってきました。
それでもやはり見てしまうのだと思いますが、逆に深夜にお腹が空いてきた頃に見るからこそより楽しめるような気もします。
まんがタイムきららという事で、ゆりっぽいシーンもちょっと増えてきた感じでしょうか。
食べ物の方につい意識がいきすぎて、根本的な事を忘れていましたが、みんな美術学校に通っている事を思い出しました。
きりんが何のために東京に通っているのかと・・・
きっと半分以上はリョウの手料理を食べるためなはず!
食べ物を除けば、日常系で美術が題材になっているので、ひだまりスケッチとどことなく似ていますね。
(※ そういえばひだまりスケッチもシャフトでした)
今回でメインとなる3人目のキャラの椎名さんがしっかりと出てきました。
名前が「椎名」しか表示されてないのですが、フルネームは出てこないのでしょうか! 名前なのか、苗字なのか、恐らく謎なのでしょう。
ストーリー展開はわりとスローペースなので、多分このまままったりな感じで進んでいくのだと思いますが、注目どころが分かりきっているというのもまた新しいアニメの楽しみ方になりそうです。
次回予告のが何かに似てる気がするのですが、なんだったか思い出せなくてもやもやします。
エンドカードの原悠衣さんのイラストも可愛いですね、さすがです。
春からのきんいろモザイク 楽しみです。
相変わらず深夜見るのは辛いものがありますね、今週も恒例?の見せ場のお食事シーンが見れて満足です。
いや~、実に美味そうだ!
屋台のメニューは人を引き付ける何かみたいな独特の魅力があります。
最初と最後の卵焼き、良いですね、美味しそうです。
だんだん深夜に見るのはやっぱり良くないんじゃないかと思うようになってきました。
それでもやはり見てしまうのだと思いますが、逆に深夜にお腹が空いてきた頃に見るからこそより楽しめるような気もします。
まんがタイムきららという事で、ゆりっぽいシーンもちょっと増えてきた感じでしょうか。
食べ物の方につい意識がいきすぎて、根本的な事を忘れていましたが、みんな美術学校に通っている事を思い出しました。
きりんが何のために東京に通っているのかと・・・
きっと半分以上はリョウの手料理を食べるためなはず!
食べ物を除けば、日常系で美術が題材になっているので、ひだまりスケッチとどことなく似ていますね。
(※ そういえばひだまりスケッチもシャフトでした)
今回でメインとなる3人目のキャラの椎名さんがしっかりと出てきました。
名前が「椎名」しか表示されてないのですが、フルネームは出てこないのでしょうか! 名前なのか、苗字なのか、恐らく謎なのでしょう。
ストーリー展開はわりとスローペースなので、多分このまままったりな感じで進んでいくのだと思いますが、注目どころが分かりきっているというのもまた新しいアニメの楽しみ方になりそうです。
次回予告のが何かに似てる気がするのですが、なんだったか思い出せなくてもやもやします。
エンドカードの原悠衣さんのイラストも可愛いですね、さすがです。
春からのきんいろモザイク 楽しみです。
- 2015.01.16
コメント