空中庭園  ~ Hanging Gardens ~

HTMLホームページテンプレート選びの3つのポイント

はじめてホームページを公開しようとした時に、いきなりデザインから全部作れてしまう人なんていうのはまずいないと思います。


かくいう私も、HTMLの知識が殆どなく、

<html>
<body>
</body>
</html>

というなんともお粗末な形で真似事のような事をした事があります。


一から始めるには長い時間かけて勉強と実践を積んでいく必要がありますが、 そんな事をしていたらホームページを公開する以前に挫折してしまいそうですね…


という事で、今では世の中に物凄い数が公開されているので、既に出来上がっているHTMLテンプレートを選ぶ事からスタートしたいと思います。


ここで人によってわかれ道となります。

・WordPress で運用する場合
・自分でホームページを作っていく場合


今や標準とまでなりつつあるWordPress、ブログを作成する上で非常に強力なツールとなっています。


私自身、WordPressを使ったことがありませんので詳しい所までは言えないのですが、 使っている人が多い分説明されているサイトが沢山あり、また標準的な利用方法であればレンタルサーバ等でサポートされているので、簡単にすぐにブログを始める事ができます。


すぐにブログをスタートしたい方は当然として、基本的にはこちらがお勧めですね。


ただ、便利なものは商品になるもの。

WordPress対応のテンプレートは有料や条件が付いてくるところが多く、無料のものは数が少なかったり、デザインも必然的に少なくなります。


私も今度WordPressを使って色々と試してみようと思いますが、 今回(このホームページ)は幾つかの理由があってまずはWordPressなしでできる所までやってみようと自分で行う事にしました。


さて、ではいよいよHTMLテンプレート選びのポイントをおさえていきましょう。



1. なるべく最近の流行を採用する


まずHTMLの規格から、ここで選び方を失敗すると後々面倒な事になるかもしれません。

HTMLにはその規格により、使えるタグやコーディングの仕方が結構違ってきます。

そのため、せっかくホームページを作って沢山記事を投稿してもいざ規格が標準に合わなくなって新しい規格に合せたいと思った時に大変なことになるかもしれません。


また、古いタイプのレイアウトやコーディングのものを採用すると、今から更に時間が経ったときに変えざるを得ない状況になってしまっている事もあり得るでしょう。


さて、私もこの分野の専門家ではないので先端のお話まではできませんが、次のポイントを抑えれば良いでしょう。

・ 規格がHTML5 のものを選ぶ
・ レイアウトが今風か将来性のあるものを選ぶ


HTML5に対応していないブラウザもまだ残ってはいますが、 そんな細かい所まで気にするのは企業のホームページだけで十分でしょう! と、思います。

Web・IT分野は日進月歩ですので、できれば今の流行・先端でかつ将来性のあるパターンのものを選択しましょう。


2. WordPress対応の可否


殆どの方は最初に条件としてここを気にすると思いますが、 WordPressを利用する方は確実にこれは確認しないといけませんね。

ただ、需要があるが故にしっかりしたものは殆どが有料であるという事。

無料のものを探そうとするとコピーライト表記やリンクの掲載などが必須であったりして、 有料のものでないと気に入ったテンプレートが見つからないかもしれません。



私の場合は、今回はHTMLやCSS、PHPやMySQLの勉強も兼ねて、敢えてWordPressは気にせず、 HTML5で自分が理解しやすそうなもの(複雑すぎない)で、かつ気に入ったものという条件で探しました。


3. 用途に応じたレイアウトを選ぶ


これからどんな風にレイアウトするか、テンプレートを選ぶうえで結構大事です。


メニューはどの位置が良いか、メニューにはどんな項目が必要になるか、画面の大きさはどれくらいが良いかなどなど、決めるポイントは沢山あります。


なるべく自分の用途にあったレイアウトのテンプレートを選ぶのが良いですが、 なかなかイメージできない場合は、既にある色々なブログを沢山見て回って、これがいいなっていうイメージを作ってみるのが良いと思います。


私の場合はあまりしっかりしたイメージがなく、ぼんやりとしたイメージしかなかったため、 無料で利用できるテンプレートを見ながら気に入ったデザインやレイアウトのものを選択しました。


さて、この用途に応じたレイアウトですが、 内容的な事だけでなく見に来てくれる人の端末の事まで意識する必要があります。

・ レスポンシブWEBデザイン、スマホ専用、PC専用デザイン
ここは今とても悩ましい所ですね。

私自身もどれが良いのか悩んでいる所なので、今度本格的に調査したいと思っていますが、 まずは今ある知識や感覚から答えると次のような感じです。


○ スマホ専用テンプレートを選ぶ場合

スマホ専用画面だけという使い方はお勧めしません。

スマホ専用のページをもっている所は、ターゲットをスマホだけを対象としているサイトか、 そうでない場合はPC専用のレイアウト表示の両方を使い分ける場合に多く該当しているように思います。


もしかしたら、今後はPCの需要がもっと減っていって、スマホ専用サイトだけで良くなることもあるかもしれませんが、PC端末から見たスマホ専用サイトのユーザビリティはイマイチ良くないと感じます。


○ PC専用デザイン

無難に良いと思います。

時代の流れは今はレスポンシブWEBデザインに流れてきているようにも感じますが、 後者にも欠点が存在するため、ハズレのない選択かなと個人的には思っています。

実際、スマホからインターネットをする際にまだPC専用サイトのままのところも結構残っていますが、 なんだかんだでPC専用サイトでも普通に使っていますね。


個人的にPC専用サイトの方が慣れ親しんでいる事が影響しているかもしれませんが、 後述しますがレスポンシブWEBデザインにもデメリットがありますので、無難にこれを選ぶのが良いのではないでしょうか。


○ レスポンシブWEBデザイン

今の流行だと思います。

ウィンドウの大きさ(端末)によってWebサイトのサイズが切り替わり、柔軟にコンテンツを表示します。

こちらは言葉になじみがないので、実際に見てもらえるとこれがそうなのかって分かると思いますので参考のリンクを貼っておきます。


何の脈略もないですが企業様のWEBサイトです。
http://www.nbbr.com/

ブラウザのウィンドウの幅を狭めてみたり、手元のスマホからアクセスしたりすると、 画面が広い時と狭い時でレイアウトが変わってコンテンツの表示のされ方が違うのが分かると思います。


スマホで使う分には良いと思いますが、ごめんなさい・・・私にはPCだとやはり使いづらく感じてしまいます。

この利点はスマホ向けにもPC向けにも利用できて、サイト管理の方は1つのサイトを管理すればよいので一括管理できる事にあります。



レスポンシブWEBはスマホ専用サイトとPC専用サイトの中間のような立ち位置で、 どちらかというとPC依りのデザインからスマホ寄りのデザインまであります。


中間という立ち位置はどちらにとっても嬉しくないような気がするので、 スマホにとってはとても見やすいけどPCでも見れなくはないようなデザインか、 PCにとってはとても見やすいけどスマホでも見れなくはない、のどちらかが良いような気がします。


さて、ここまで来るとお分かりかと思いますが、手間を除いて一番良さそうなのが スマホ用とPC用で両方のテンプレートを使うという選択です。


管理が1.5倍くらいになって大変ですが、沢山の方に来てもらえるサイトを作るならやる価値はありますね。


私の場合、レスポンシブWEBは個人的にPCで使う際にはちょっと不便だなと感じてしまったため、 結構最後の方まで悩みましたがPC専用のテンプレートにする事にしました。


ちなみに、運用的にはレスポンシブWEBの方が複雑・大変になるのでレイアウトをちょっと変えたりコードを触ったりしようとしている方は、なかなか大変な作業になるかもしれません。




書いていくうちに長くなってしまいましたが、 描いてきた中でも特に押さえておきたいポイントとしては、『デザインが気に入っている』ことだと思うので、 HTML5という点だけ押さえてあとは気に入ったものを選びましょう。


お金を出しても良いと考えている方は、有料のテンプレートをお勧めします!!


無料の場合は利用条件(商用利用の有無等)をよく熟読してからダウンロードしましょう。


今度モバイルを意識したレスポンシブWEBデザインにもチャレンジしたいと思うので、 WordPressの中でのテンプレート選びのポイントや具体的なテンプレート紹介などをしたいと思います。

0 Responses

    コメント

    Pick Up!